うちの子は不登校

不登校を理解したい。でもおかんの心も折れそうです。

「普通」の呪縛を解く

こんにちは、Otamaです。

 

コロナの影響で延びている始業式が、いよいよ来週に迫ってきています。

その日が近づくにつれ、学校から生徒や保護者に注意喚起と授業についてのメールがよく入るようになってきました。

私が学校からのメールの内容について口にするたび表情が曇る次女。

きっと夏休みの課題もいまだに手を付けていないと思います。

それがまた一層彼女の気持ちを暗くさせているのでしょう。

 

ここのところ私は仕事中も、次女の曇った表情が頭から離れないでいます。

学校のどこがそんなに嫌なのだろう・・・いや、これはまたいつものように、答えの出ない疑問です。

頭の隅に追いやります。

追いやるのだけどこの問題も、本当のところ気づけばずっと何度も何度もしつこいほど自分に問いかけてしまうのです。

完全に無駄な堂々巡りです。

わかっているのに。

とにかくどうすれば次女の不安やストレスを解消できるのだろうかと考えてしまうのです。

 

この春、次女なりに希望を胸に高校へ入学したはず。

でもしばらくしてエネルギーが切れ、また復活しては再びエネルギーが切れてしまいました。

 

そうするうちにだんだん学校から次女の足は遠のくのです。

学校への送り迎えもしていたのですが、仕事の前に送っていっていたものの昼休みにスマホを見ると高校からの着信が入っており慌ててかけ直すと保健室の先生から「迎えに来てあげてください」との連絡が多くなり、次女の早退も増えてきたのでした。

 

お弁当も毎日作っていたが無駄になることが多くなっていきました。

次女は三番目の子供なので、お弁当も次女のものが一番彩りよく美しく詰めることもできたのに、学校に持って行ってもらえないお弁当が少し不憫に思えました。

 

長い夏休みでした。

夏休みの始まりは親子でほっとしたけれど、今は次女だけでなく私自身も落ち着かないでいます。

 

夏休み中、私は何をしてたのでしょう。

 

次女の為に心療内科も受診しました。

次女のためだったのでしょうか。

それとも私の自己満足だったのでしょうか。

 

心療内科の帰り道、次女の顔は確かに明るかったのです。

私の心にも一筋のひかりが見えた気がしました。

笑顔の次女を見て、希望を持てた気がしたのに。

 

あれから一か月が過ぎ、今の次女の顔を見ていると、少しでも気持ちの持ち方が改善され前向きになれたと思えなくなりました。

 

中学校で義務教育は終わっています。

高校も義務教育の延長みたいな感覚で、行って当たり前だと思っていました。

でも不登校の子供たちのことを知っていくうえで、当たり前だはないんだな、としみじみ思うようになりました。

 

高校へ行くの意味。

なぜ私は次女に高校に行ってほしいのでしょうか。

次女のため。

いや、次女のためになっていないのではないでしょうか。

 

高校という足枷が彼女の負担になっているのなら、いっそ辞めてもいいよと言ってあげることで不安とストレスを取り除いてあげればいいのではないか。

 

多種多様という言葉を毎日のように耳にするようになりましたが、もし、次女が本当に高校を辞めたいと考えるのなら、多種多様の考え方、生き方の一つとして認めてあげればいいのではないでしょうか。

 

普通に進学する。

普通に高校へ行く。

普通に進級する。

普通に高校を卒業する。

普通に大学へ行く。

普通に就職する。

普通に働く。

 

普通に、普通に、普通に、ってなんやねん。

 

普通に、って言葉、以前は普通によく使っていたけれど、多種多様のなかのさらに少数派は普通じゃないのかよ、ってことですよね。

 

普通の人生の通り道だと考えていたものが、ようやく私の中で一つの考え方に過ぎないと思うようになったのです。

そうした一例にすぎない考え方にしばられ、自分の中のそのギチギチのゴリゴリに凝り固まった考え方が、次女を理解するうえでの障害になっていることが恥ずかしくなります。

 

次女と話をしよう。

高校を辞めることを勧めるのではない。

また辞めることを誘導するつもりもない。

どう切り出そうか。

 

初めの一言を考え始めるとまた時間がどんどん過ぎていくのです。

 

羨ましがったり自己嫌悪に陥ったり立ち直ったり。

こんにちは、Otamaです。

 

次女は今日もいつも通りリビングで一日を過ごしています。

私は、次女との時間と空間は笑顔で元気に楽しく過ごすことに努めるようにしています。

でも私が仕事から帰ってきても次女はまだパジャマ姿でソファに横たわりスマホを触っているのです。

そんな姿を見ると、やっぱりいろんな言葉が頭に浮かぶのです。

 

学校の課題は終わってる?

少しは勉強したら?

自分の部屋、少しは片づけたら?

 

次女に言いたい言葉を飲み込みながら、

 

この子はこのままでいいのだろうか。

甘やかしすぎたのだろうか。

私自身が知らないうちに彼女にプレッシャーをかけていたのだろうか。

どこで間違えてしまったんだろう。

なぜもっと早く気付いてあげられなかったんだろう。

 

答えにたどり着かない疑問が頭の中を堂々巡り。

 

普段はなにかと次女を褒めるようにしています。

次女に自信の水を注ぎ込みながら、私の心は涙で溢れそうになるのです。

愚痴も言いたいけれど言えない。

 

本来ならそういう子育ての愚痴は一番身近である夫に相談するのでしょう。

でも私は夫には子育てのことで相談することはほとんどないのです。

相談したところでなにも返事はないし助けもないから。

いつからでしょう、期待をしなくなったのは。

いや、昔からです。

長男のころからずっと。

夫は子供に対してはそれぞれ関係は良好であるから、それはそれで良しとしています。

相談はしないけれど、子供のことで、こんなことがあったという報告的なものは聞いているのか聞いてないかは別として、一応することにしているのですが。

 

夫なんてそんなものだな。いや、我が家だけかもしれませんが。

 

夫婦で一丸となれる家庭がうらやましいです。よその家庭や夫婦のことを考え始めると

、次女のことだけでなく、だんだん夫に対する愚痴もどんどん湧いてきます。

 

そんなことを考えながらキッチンで洗い物をしつつカウンター越しにソファの次女を眺めていました。

 

次女にとってこのリビングは心地の良い場所。

 

でも私は自分の部屋を持っていないので、仕事帰りの少しの時間でもいい、このリビングで一人の時間を過ごしたいのです。

日頃、あほなことを言うおもしろい母親でやらせてもらっているけれど、泣きたいときもあるのです。

 

twitterでフォローさせてもらっている方の中に、同じように心が壊れそうなお母さんたちがたくさんいらっしゃいます。

みんな吐き出せる場所をさがしているのでしょう。

彼女たちのつぶやきを読んでいると、その痛みがひしひしと伝わってくるのです。

 

なんでうちの子だけ?

 

学校に通える子供たちをうらやましく思ってしまうのです。

その気持ちも同じ。

あぁ、本当に私はいろいろ羨ましがってしまうんだなぁ。

自分が嫌になります。

 

始業式が延びてまだ夏休み中の次女ですが、あと一週間で学校が始まります。

 

あと一週間・・・

 

そう思うとまた私は苦しくなるのです。

 

ふぅ・・・、とため息をついてダイニングテーブルの椅子に腰かけると

 

「お母さん、これ見て。」

次女がタブレットを見せてきました。

「絵、描いたん?めっちゃええ感じやん。」

カフェの風景のイラストでした。

次女はどちらかというと、いつもは人物(ゲームなどのキャラクターなど)を描くのが多いので

 

「こういうのめずらしいね?」

 

と次女にいうと

 

「コンテストに出そうと思って。」

 

と、言いました。

 

意外な答えに

 

「めっちゃええやん!出し出し!すごい上手いもん!!」

 

と、思わず喜んでしまいました。

次女は次女なりに挑戦しようと思ってるんだと知りました。

きっと彼女なりに自分にできることを探しているんだな、と思うと、

 

あれ?

 

私はついさっきまで次女に対してネガティブな考え方しかできず泣きたかったよね。

どんどん愚痴がエスカレートして夫にも静かな怒りが湧いていたよね。

なのに次女の小さな挑戦の意思を知り、それだけで私はもう浮き立っているのです。

 

ソファでダラダラしていてもいいんだ。

次女のことを見守っていこう。

時々今日みたいにいろいろ不安にもなる日もあるけれど

私もまだまだブレブレの新米の不登校の母なのだから自己嫌悪に陥ったりもするさ。

 

でも忘れないようにしなければ、次女が次女なり自分のことを考えていることを。

夏休みが延びた

こんにちは、Otamaです。

 

本当なら明後日、始業式で新学期が始まります。

 

でもコロナの影響で始業式が二週間ほど伸びたのです。

 

正直、

 

嬉しい。

 

本当は喜んでいい状況ではないし、コロナのことも深刻ではあるけれど、私は喜んでしまいました。 

 

毎朝学校にかける「今日も休みます」の電話が私にとっては結構な心の負担になっているのです。

 それをしなくてもいいだけでかなりの負担減なのです。

 

この電話をするためにパート先の出勤時間をずらしてもらっている(私の職場はいったん仕事に入るとスマホはさわれないので連絡などもできない)ので、夏休みは通常勤務時間で入れたりすることも内心ほっとしていました。

 

最近、この子はもう行かないんだろうな・・・と感じることが多く、このままではいけないとわかってはいるけれど、夏休みということもあり私自身も学校に対して焦りもなく少し落ち着いているせいか、なるようになるかなという思考でいられるのです。

 

この延長を機に、リモート授業の環境を真剣に整えてくれないでしょうか。

 

このまま本格的にネットでの遠隔授業ができるようになってくれないでしょうか。

 

またその環境が整って世の中がコロナ渦から抜け出せたとしても、子供たちも通学、在宅を選べるようにしてくれないでしょうか。

 

少し前の7月末ごろ、思春期外来のある心療内科・精神科を探していた時、主治医の先生のお勧めでもあった思春期外来のある精神科の大きな総合病院の存在を知りました。

 

ホームページを見ると、子供の不登校にも対応しており、さっそく電話で予約を取ることにしたのです。

 

だけど・・・

 

7月の予約は締め切ったので、8月に入ったらまた予約を受け付けると思いますので(予約再開始の日程は未定)そのとき予約してもらえれば、11月からの診察になります、

 

と言われたのです。

 

8月に予約ができたとして、11月診察って・・・

 

3か月待ち・・・

 

世の中の子供たちは、そんなに、そんなに苦しんでいる子が多いのか・・・

 

次女を含む子供たちを思うと涙が出ました。

 

そして私のように、どこか心のよりどころを求める親もたくさんいて、子供と同じように苦しんだり悩んだりしているのだと思うとつらくなりました。

 

親たちは少しでも子供が生きやすいように願うのです。

 

自分では役不足かもしれないと、子供が吐き出せる場所をほかにないかと探してしまうのです。

 

それが病院だったり、カウンセリングだったり。

 

子供が笑顔で過ごせる場所を一つでも多く作りたいと思うのです。

 

勉強も嫌いなわけではない次女。

 

でも学校に行くことが障害となるのです。

 

そんな子供たちが通学、登校に縛られずに学べるようになるといいな。

 

そんなことを思いながら、最近は通信制高校や高卒認定試験について調べたりしているのだけど・・・某家庭教育の通信教材さえたまりにたまった次女には向いていない気もするんですよね・・・。

難しいなぁ。

 

少しだけ優しく

こんにちは、Otamaです。

 

最近、次女に話しかけるとき、彼女の意に沿わないことを言ったりするといつもの倍のふてぶてしい態度と愛想のない返事が返ってきます。

 

夕べ、夫が次女に

 

「次女ちゃん、明日お父さん早く仕事終わるから、アイスクリーム買いに行こっか?」

 

と誘ったのですが

 

「嫌。」

 

と顔も見ずに即答されていました。

 

夫は「サーティワンやで?シャトレーゼでもいいよ。行こうよー。」

 

「嫌。」

 

スマホから視線を外さず再度断られていたのですが、「なんで行かへんの~?」と聞いては無視されていました。

 

私は心の中で夫に(しつこいねん。)と突っ込みつつ、もしかして次女の最近のこの態度は反抗期かも・・・と思い始めたのです。

 

今日、私が仕事を終えて帰ると、玄関にサンダルが二足出ていました。

 

ひとつは長女のもの。もうひとつは次女のもの。

 

リビングのドアを開けて入ると、二人が仲良くお菓子を食べていました。

 

「どこか行ってきたん?」

 

私が聞くと、次女が

 

「本屋さん。お姉ちゃんについて行ってきた。」

 

長女が欲しい雑誌があったので本好きな次女を誘って連れ出してくれたようでした。

 

リビングに外出用のバッグが散らかっていたので「また片づけときよ~。」というと、

 

「夕方、お父さんと一緒にアイスクリーム買いに行くから(そのまま置いておく)。」

 

と次女が言うので、一瞬私は「え?」となりました。

 

長女が「私も一緒に行ってくる。」と言ってくれたので、長女のおかげで気持ちが変わったんだな、と少し安心しました。

よかったね、夫よ。

 

こんなふうに長女のおかげで次女はショッピングなどに連れ出してもらって楽しそうにしているのです。

私にとっても長女は心強いありがたい存在です・・・本当に感謝しかない。

 

そのうち夫が帰ってきて、娘たち二人が一緒に行ってくれるとあって仕事の疲れもあるはずなのに嬉しそうに出かけて行きました。

 

リビングには珍しく長男と私が二人きり。

 

長男に

 

「最近、次女ちゃん、反抗期やんな?」

 

と聞くと

 

「わかるで。いつも機嫌悪いけど最近特にやな。」

 

と、長男も次女の異変を感じていたらしいのです。

 

私は

 

「最近な、お父さんがかわいそうで。でもあの人、鈍感なんかなぁ、次女ちゃんが嫌がってるのなんも気づいてないよな?」

 

「お父さん、嫌われることばっかりしてるやん。次女が嫌がってるのわかってないし、しつこいし!」

 

「そうやんなぁ。」

二人で顔を見合わせ笑いました。

 

「でも長男くんも長女ちゃんも反抗期あったけどお父さんには優しくしてくれていたよね。」

 

「俺、反抗期でも、これ言ったらあかんなぁとかいろいろ考えてしまって反抗しきれんかったわ。」

 

実際、長男は本質的に優しい人なので反抗期中も相手のことを考えすぎていたようです。

 

「お母さん、気付いてたわ。気を使ってるんかなぁって。ごめんね。」

 

「そんなことないで。」と言って長男は笑ってくれたけれど、私自身も自分の親に気を使って反抗期中も自分の気持ちをどうにか消化しながら過ごしていたことを思い出し、長男に対してすこし申し訳ないような気持ちになりました。

長男とゆっくり話していると彼の持つ柔らかな雰囲気で癒されたせいか

 

「もうすぐ次女ちゃん、学校始まるけど、やっぱり行かへんのかなぁ・・・」

 

と思わずぽろりと長男にこぼしてしまいました。

 

長男は「ええんちゃう、行かんでも。」とさらりと言ったのです。

 

私はここのところ一人でかかえて苦しくなっていたことが、長男にそう言ってもらえたことでふっと気持ちが楽になりました。

 

「そやね、なるようになるか。」

 

ふたりでうなずきながら笑いました。

 

そうしているうちに、アイスクリームと晩御飯にピザハットまで買って三人が帰ってきました。

 

晩御飯を作らずに済むなんてかなり嬉しいことですが、夫は娘たちにどれだけ甘いんだ。きっと二人にせがまれたんだろうな。

 

そしてテーブルにピザを広げ、かじりつきながら夫が次女に言いました。

 

「お父さんな、週末に次女ちゃんを○○大学のオープンキャンパスに連れて行ってあげようと思って申し込んであったんやけど、また緊急事態宣言も出た地域だしコロナが心配だからキャンセルしたよ。」

 

と次女に伝えると、次女は意外と楽しみにしていたのか急に不機嫌になりまたふてぶてしい顔をしました。

 

夫は「また連れっててあげるから。」

 

と言ったものの次女の態度を見てこころなしか少し寂しそうで気の毒になりました。

そこは時期的に仕方ないのだから許してあげてね、次女よ。

そして少しだけお父さんに優しくしてあげて(笑)

 

だけどまぁ次女は家族に遠慮なく、不機嫌なときはふてぶてしい顔をし、低い声で「嫌。」「しらん。」「なんで?」の三言と、あとは無視という態度をとるのですが、家族といるのが嫌ではないらしく、ずっと誰かがいるリビングで過ごしています。

 

あと一週間で新学期が始まるのですが、彼女の心のままに、ふてぶてしい態度もひっくるめて家族で見守っていこうと思いました。

この口がいらんことを言うのです

こんにちは、Otamaです。

 

先日、夏休みの登校日でした。

 

行ってくれるんじゃないかという少しの期待があったのです。

 

その登校日の前日の夜、二人で粘土細工をしながら楽しく過ごしていたのですがその時ついつい聞いてしまいました。

 

「明日、学校行く?」と。

 

普段、私の仕事の出勤j時間が早いため、次女が学校へ行くとなったときは近所の幼馴染のMちゃんのお母さんが一緒に車で送ってくれるので、たまには私が次女とMちゃんを送ろうと思い、登校日には早くから申請を出し仕事の休みを取っていたため余計に気になって聞いてしまったのでした。

 

それまで機嫌よくしていた次女が急に黙り込んでしまいました。

 

ああ、やっぱり行かないのか・・・

 

と、落胆とともに「でも勉強はしとかなあかんよ。」と口が止まらなくなりました。

 

さらに「自分が方向転換したいと思ったときに、勉強だけは役に立つから。」などと追い打ちをかけてしまったのです。

 

私の頭の中で、「もういらんこと言わんでいい!」と、自分を止める意識もしっかり働いていたのに。

 

黙ってしまった次女を見て、さすがにもうこれ以上言ったらあかん!!と思いつつも、抑えきれなかった自分自身に腹が立ち情けなくて泣きたくなりました。

 

本当に私はだめな母親だ。

 

明るく楽しくおおらかに、次女を見守ると決めたはずなのに、全然ダメだ。

 

次女の心のコップを自信の水で満タンにすると決めたのに。

 

子供が三人いて、同じように育てているつもりが・・・いや、正直、長男長女より、この三番目の次女は構いすぎたかもしれないくらい可愛がってしまいました。

 

それがいけなかったのか・・・

 

違う、たくさん愛情を注いだのは間違っていないはず。

 

現に次女は優しい子に育っている。

 

でも・・・

 

考えれば考えるほど無限ループが続くのです。

 

なにより、その夜の私はいけなかった。

 

余計なことは言わない。

 

言わなくていいのにこの口が!

 

担任の先生に言われたように、『明日学校へ行くかは聞かない』あんなに心に刻んだはずなのに。

 

少し気まずくなった次女との空間をテレビのバラエティが笑いで緩和してくれました。

 

そこからまた私たちは黙々とそれぞれ粘土細工を続けました。

 

Twitterで不登校関係の方たちをフォローさせていただいてるのですが、タイムリーにある方が、『元気のない保護者の特徴として子供の将来のことを考えていることが多い』とつぶやいていらっしゃいました。

何年続くかわからないこの状態に答えはない』のだと。だから『一日一回でも一緒に笑える時間を作ったほうが圧倒的に良い』、と。

 

不登校の経験のある方、ご本人の言葉だからか、私はそのつぶやきを読んで涙があふれました。

 

子供の将来、自分の将来、いろいろ不安で、あまり前向きに考えられない日もあります。

 

でもやっぱり笑っているのが一番なのですね。

 

わかっているはずなのに、時々見失ってしまうこともあります。

 

また私は”振り出しに戻る”ことをやってしまったのですが、気持ちを切り替えて、一日一回次女と笑って過ごせるように楽しもう。

 

ほんっとこの口がいらんことを言うんだなぁ・・・反省。

ストレスになる朝の電話

こんにちは、Otamaです。

 

夏休みにはいって、うれしいというか、気が楽なことがひとつあります。

 

朝、学校に

 

「今日もお休みさせていただきます。」

 

と、電話を入れなくていいこと!!

 

私の仕事に行く時間が早めなこともあり、学校へ電話する時間も少し気を遣うのです。

 

早めの時間帯にかける電話は、担任の先生が来ているかどうかのぎりぎりの時間。

 

私が家を出る時間も遅らせることはできないので焦りながら次女が休む日は電話をかけるのです。

 

「1年〇組、次女の母です。担任の先生、もう来られていますか?」

 

毎朝同じセリフで担任の先生を呼び出してもらう間、毎日のことだけど、ああ言おうかこう言おうかと悩むのです。

 

夏休みはそれをしなくていいのが、私の少しの安らぎ。

 

些細なことでも毎日だとしんどいですね。

 

世の中の登校拒否の子供さんを持つお母さんたちも、同じようにホッとしている人いるかな・・・。

そう思うと、それはそれでやるせない気持ちになりますね・・・。

夏休みが終わったら、どこの家庭の子供たちも、元気に「いってきます」って言えるようになればいいのになぁ。

二度目の登校日

こんにちは、Otamaです。

 

先週に引き続き、今日は夏休み二度目の登校日でした。

 

登校日と言っても文化祭の準備なので、自由参加だったのですが。

 

昨夜から機嫌が良く、友達とも約束して行く気になっていたので、私も仕事を調整して学校まで車で送る気になっていたのです。

 

自由参加は人が少ないから行きやすいのかな。

なんでもいい、行く気になっているのは嬉しい。

 

でも

 

私は仕事から戻り、次女を見て悟りました。

 

んー・・・これは行かないな、と。

 

「Aちゃん、行かないって。」

次女が言いました。

 

「そうなんや!次女ちゃんは?」

「悩んでる」

「一人で行くのは嫌?」

「でもMちゃんもおるし」

 

と、言いながらも表情は訝しげでした。

 

 

「悩むくらいならやめといたら?」

と、私が言うと、こころなしか少し表情が和らいだのです。

 

「先週頑張って行って、いい作品作ってきたんやからええんちゃう?」

 

夏休みのせいか私も少し心に余裕があるようで本当にそう思いました。

 

先日の心療内科に行ったことが大きかったのか次女はここ数日、わりと明るい表情で毎日を過ごしてくれているのです。

 

そして最近の次女はタブレットで絵を描くことに加え、石粉粘土で粘土細工をしたり、豆本を作ったり、なにやら創作活動が盛んで楽しそうです。

 

出来上がる度に見せてくれるのだが、器用で上手に出来ています。

 

私の感動を素直に伝えることで、次女の自信に少しでも繋がれば嬉しい。

 

夏休み明けのことを考えるとまだまだ不安だけど、その時はその時考えることにしよう。