うちの子は不登校

不登校を理解したい。でもおかんの心も折れそうです。

限界と決心と。

こんにちは、Otamaです。

 

吐き出すこともできない期間が続いていました。

もともと内にため込む気質なのですが、つぶやくなり、だれかに聞いてもらうなりで解消できていたことさえ、できなくなっていました。

 

次女の不登校は今も続いています。

でも少し、私たち親子にとって希望が見えてきました。

そこにたどり着くにはもう少しかかりそうですが、その希望を見出すまでのお話を綴ります。

 

去年の12月初旬、次女はおおよそ半年ぶりに高校に行くと言い出しました。

 

期末テストを受けに行くと。

 

思い返せば、6月の中間テスト以来の登校と試験です。

家では全く勉強もしておらず、正直、テストをただ受けに行くだけ、と言った感じでした。

 

高校を辞めたいと言っていた次女が、進級を考えているのかも!!と思い、私は嬉しくなってしまいました。

すぐに担任の先生に連絡し、その旨を伝えると、先生も喜んでくれ、

 

「もし教室が嫌なら、別室でも試験を受けられるように手配します!」

 

とまで言ってくださいました。

それでも次女は

 

「大丈夫、教室で受ける」

 

と。

 

そうして一週間、次女は教室で期末テストを受けきりました。

毎日迎えに行き、彼女の表情を見ていると、暗くはなく、どちらかというと元気に帰ってきてくれていました。

そんな次女の頑張りが嬉しく、私はその期間、夢を見てしまいました。

 

もう次女は大丈夫なのではないだろうか。

 

このまま二学期残りと三学期は休まず行ってくれるのではないだろうか。

 

もう不登校は克服できたのではないだろうか。

 

などというたわいもない夢。

テストの後、テスト返しがあり授業自体はほぼ半日でしたが、次女は補習などもかねてお弁当持ちで受けていなかった実技のテストなども精力的に出席していました。

 

そんな次女の頑張りを目の当たりにしながらも、まだまだぬか喜びにすぎない、一喜一憂してはいけないと自分に強く言い聞かせつつ、それでも私は嬉しくて仕方なかったのです。

 

もう大丈夫なのではないだろうか。

 

そんな思いが日に日に強まりました。

 

友達と教室で楽しく過ごす次女を想像しながら私は心の中ではひそかに喜んでいました。

まもなく三者面談が始まり次女と成績を受け取りに高校へ行きました。

そこで突きつけられる現実。

担任の先生は、次女を褒めてくださり、そしてねぎらいながら、言いにくい話題に入りました。

あと、これだけ休むと進級できなくなる、と。

 

成績表には案の定まだ評価がつけられていませんでした。

それは期末テストに赤点が多く、実技テストや補習を経てこれからの追試できまるのですから。

そしてそれぞれの授業を休める回数が細かく書かれた紙を渡されました。

そこにはもう一回でも欠席するとアウトな科目もあり、もう後がないことを知らしめられたのです。

 

先生は、

 

「次女ちゃん、頑張れるか?」

 

と穏やかな声で次女に尋ねました。

 

次女は突然ポロポロと泣きだし、小さな嗚咽をもらしました。

 

最近の次女を見て、私は勝手な想像で夢見てしまった。

もう大丈夫だと思ってしまった。

でもこの子はやっぱり無理していたのだ。

本当は苦しかったのだ。

 

先生も私と同じように次女の頑張りに期待してくれていたのかもしれません。

先生の驚きも大きかったように思いました。

 

「いや!一回くらい休んでも、先生、学校にかけあって、もう少し休んでもいいように話してみるから!!次の会議で休める日を増やせるように言ってみるから!!」

 

いやいやいやいや、先生、無理なさらないで・・・っていうか、無理でしょうよ。

 

先生の激しい動揺で、私は一瞬深く落ちた奈落の底から、冷静に現在の位置に戻ってこれました。

 

静かに泣く次女を見て、私は自分の気持ちにはっきりやるべきことが浮かびました。

 

本当は、

 

できればこの高校に通ってほしかった。

このあたりで普通に見かける通学の風景に、次女がいることを想像したりしていました。

銀杏並木の舗道を、同級生たちと何気ない会話で笑いながら歩く風景を。

そんななんでもない多くの高校生が体験している日常の通学路を、次女がまたきっと歩いてくれることを想像したりしていました。

 

でもあんなふうに泣く次女を見て、もうこのまま様子をみて過ごすことは、次女にとってはなにも好転することはないのだと思い知らされたのです。

 

三者面談から帰った次女は、先生から渡されたたくさんの課題をリビングの机に置きました。

もうやらないだろうな、という私の思いとは裏腹に、年末年始の補習と追試は受けると言う次女。

私は複雑な気持ちでした。

課題に手を付けるも半年間抜けている学習を、一人で取り戻すのは至難の業です。

できないところは空けて、わかるところだけでもと、次女は頑張っていました。

私はそんな次女を見守るしかありませんでした。

 

そして終業式の翌日から始まった補習授業一日目。

お昼には一人でも食べやすいようにおにぎりを握って持たせました。

 

仕事が終わり家に帰ると同時に、家の電話が鳴りました。

ディスプレイを見ると、学校から。

不安を感じながら出ると、担任の先生から、次女が一限目の授業の途中からおなかが痛くなり保健室にいるから迎えに来てあげてくださいとのこと。

 

慌てて学校に向かうと、玄関で先生が申し訳なさそうに待っていてくれました。

私は先生に言いました。

 

「もう無理ですね・・・」

 

先生は、

 

「課題のことも気づいてもっと見てあげればよかったです。きちんと寄り添ってあげれなくてかわいそうなことをしました。本当に申し訳ない・・・。」

 

と頭を下げてくれました。

昇降口から出てきた次女に、大丈夫?と声をかけると、次女は私に、ごめん、と言いました。

次女の背中をなでながら、先生に明日からの補習と追試を諦めることを伝え、学校を後にしました。

 

車に乗り込み、次女を見ると、今のままではいけないこと改めててはっきりわかりました。

それは三者面談のときに感じたことと同じでした。

 

私は運転しながら、うつむく次女に、

 

「次女ちゃん、高校、辞める?それか、通信制の高校にうつる?」

 

と尋ねました。

次女は顔を上げ、

 

「通信制に行きたい」

 

とはっきり答えました。

 

とにかく何でもいい、何か違う方向があるのなら、次女が生きやすい方法があるのなら、今の状況を変えてあげたい。

次女と話して、通信制の高校に転学することを決めました。

私たちは、今、通信制高校への転学に向けて動き始めました。